- HOME >
- Daisuke
Daisuke
ブラックのコーヒーが飲めるようになったきっかけは、焙煎したてのコーヒー。このおいしさを知ってから、みんなにも知って欲しいと思うようになり、コーヒー豆を自家焙煎してネットショップで販売しています。 コーヒー苦くて飲めないんだよね。という方でもすっと飲めちゃうような、甘いコーヒー作りを心がけています。
自家焙煎のコーヒー豆って、豆を買ってもそこからどうすればいい?何か道具が必要?今回はコーヒー豆からコーヒーを淹れるために必要な道具と、おいしいコーヒーの淹れ方を解説していきます。
コーヒー豆のグレードや等級、ランクわけなどについて解説します。スペシャルティとはどんなコーヒーか?コーヒー豆生産国別のグレード分け一覧が便利。
こんなお悩みを解決します。 この記事の内容 コーヒーのドリップに最適なお湯の温度 コーヒーの焙煎度別おすすめのお湯の温度 お湯の温度で苦みや酸味を調整する方法 お湯の温度の測り方 「カフェで飲んだコーヒーの豆を買ってきて、家で淹れてみたけどなんか違うんだよな」 「酸味が苦手だから抑えたいんだけど、何か方法あるのかな?」 なんてお悩みの方、多いのではないでしょうか。特にハンドドリップを始めたての方は、淹れ方で悩むかもしれません。そこで今回は、焙煎度に合った最適な湯温は何度なのか、また苦みや酸味を調整する方法 ...
こんなお悩みを解決します。 コーヒー豆を買ってきたんだけど、できるだけおいしさを長持ちさせたい!という方はこの記事の内容を参考にしてみて下さい。 みなさんはコーヒー豆をどのように保存していますか? 常温、冷蔵、冷凍、真空…ネットで調べるといろいろ情報が出てきて迷っちゃいますよね。結論から言うと、 14日までは常温保存、その後は冷凍保存 をおすすめします。 コーヒー豆の常温→冷凍保存をおすすめする理由 コーヒーをおいしく飲める期間 諸説ありますが、コーヒーの香りは焙煎後3~7日位でピークとなり、その後徐々に ...