コーヒー豆

コーヒー豆のグレード・等級を国別に解説。スペシャルティコーヒーの基準とは?

コーヒー豆のグレード・等級を国別に解説。スペシャルティコーヒーの基準とは?

https://dscoffeeroaster.com

疑問

コーヒー豆って同じ国の豆でもいろいろ種類があって、なにがどう違うのかよくわからないんだよね。

スペシャルティとか、コーヒー豆にはグレードやランクもあるんでしょ?商品名に"G1"とか"AA"とか英数字付いてるけど、みんなバラバラだしどう比べれば良いのかな?

?

そうそう、国によってグレード分けの基準が違うみたいだし、選ぶ時の基準を知りたい!

こんなお悩みを解決します。

この記事を読めば、ちょっと贅沢したいときはグレードの高いスペシャルティコーヒーを飲もうかな~ なんてコーヒーの楽しみ方が広がります♪

この記事の内容

  1. スペシャルティやプレミアムコーヒーの違いについて
  2. コーヒー豆のグレード分けの基準
  3. コーヒー豆生産国別のグレード一覧

コーヒー豆のグレード・等級と基準

スペシャルティコーヒーが登場する前までは、グレードや等級を決める基準は各生産国が独自に定めた基準しかありませんでした。

しかしそれでは、ある国では最高の豆がある国では最低ランクだった。ということもあり得たということです。

そこでに共通の規格を設けるため、1982年にSCAA(アメリカスペシャルティコーヒー協会)が設立され世界的に「スペシャルティコーヒー」の概念が広がり新しい区分が誕生しました。

※現在はSCAA(アメリカスペシャルティコーヒー協会)と、SCAE(ヨーロッパスペシャルティコーヒー協会)が2017年に合併しSCA(スペシャルティコーヒー協会)となりました。

スペシャルティコーヒー

スペシャルティコーヒーとは、品質が高いだけでなく、産地ならではの個性的な味わいを持ったコーヒーのこと。

またサスティナビリティが考慮され、トレーサビリティが明確であることが重要です。

全体の流通量の約5%ほどしか流通していない、希少価値の高いコーヒーです。

ポイント

サスティナビリティ(持続可能性)とは

  • 現在のだけでなく未来のことも考えた上で、自然環境や人々の生活を良い状態にたもつことを目指して生産・流通されること。
  • 生産地における経済活動や環境問題、社会問題などに配慮されていること。

トレーサビリティ(追跡可能な)とは

  • 生産者、生産地、輸出規格、品種などが明確で、生産から消費までの過程を追跡することが可能であること。
  • おいしくて高品質なだけではなく、安全であるということも重要視されている。
コーヒー豆のグレード・等級分け

スペシャルティコーヒー協会で定められた定義により評価されています。

SCAJ(日本スペシャルティコーヒー協会)では、

消費者(コーヒーを飲む人)の手に持つカップの中のコーヒーの液体の風味が素晴らしい美味しさであり、消費者が美味しいと評価して満足するコーヒーであること。

風味の素晴らしいコーヒーの美味しさとは、際立つ印象的な風味特性があり、爽やかな明るい酸味特性があり、持続するコーヒー感が甘さの感覚で消えていくこと。

カップの中の風味が素晴らしい美味しさであるためには、コーヒーの豆(種子)からカップまでの総ての段階に於いて一貫した体制・工程で品質管理が徹底している事が必須である。(From Seed to Cup)

一般社団法人日本スペシャルティコーヒー協会

という定義のもと、コーヒーのカッピング、テイスティングで評価が行われます。

スペシャルティコーヒーに適用可能な判定・評価の概要については、

  • カップ・クオリティのきれいさ
  • 甘さ
  • 酸味の特徴評価
  • 口に含んだ質感
  • 風味特性・風味のプロフィール
  • 後味の印象度
  • バランス

の7つと「総合評価」の計8項目、基礎点36点+各8点満点を加えた点数で評価されます。

また、SCA(スペシャルティコーヒー協会)では、

  • フレグランス/アロマ
  • フレーバー(風味)
  • アフターテイスト(余韻)
  • アシディティ(酸味)
  • ボディ(粘性)
  • ユニフォーミティ(統一性)
  • バランス
  • クリーンカップ(欠点や雑味がない)
  • スイートネス(甘さ)
  • オーバーオール(総合評価)

という10項目で評価され、100点中80点以上がスペシャルティコーヒーという位置づけになっています。

上記のように、コーヒー豆自体の品質の評価基準は各協会により少々異なりますが、次の2項目に関しては共通して重要視されています。

  1. 品質が高く、美味しいだけでなく、生産された地域の気候や土壌ならではの個性的な味わいを持っていること
  2. サスティナビリティとトレーサビリティの観念

すべてまとめると、

スペシャルティコーヒーの定義

「生産者が安定した生活を維持することができ、生産地の環境保全と経済成長を両立させながら、今だけでなくこれからもずっと供給し続けることができる、おいしいだけでなく産地ならではの個性的な味わいのある、高品質で安全なコーヒー」

ということになります。

例えば、当店のグアテマラのコーヒー豆

グアテマラ アンティグア ラ・アゾテア ハイロースト

グアテマラ アンティグア ラ・アゾテア ハイロースト コーヒー豆

このコーヒー豆のSCAの評価は83.25点。また生産国などのトレーサビリティが明確です。

トレーサビリティ

  • 生産国:グアテマラ
  • 地 域:アンティグア地区北部(Sacatepequez県 Jocotenango市)
  • 生 産:ラ・アゾテア農園
  • 標 高:1645m
  • 品 種:ブルボン
  • 精 製:フリーウォッシュド
  • 焙煎度:中煎り(ハイロースト)
  • グレード:SHB(ストリクトリー・ハード・ビーン ※グアテマラ最高等級)
  • スクリーン:15up

サスティナビリティ

  • アゾテアは農園内に博物館を有し、その収入で栽培方法・有機肥料・シェードツリー体系などの研究に取り組んでいます。
  • ニンニク・唐辛子・アロエを使った有機殺虫剤・有機殺菌剤の高い効果は当農園の成功例で、他にもシェードの多様化や、水洗処理で発生するパルプ等からのエタノール精製の研究を始めています。

このように、サスティナビリティに関しても考慮された環境で育てられており、すべての条件を満たしているためスペシャルティコーヒーと言うことができます。

プレミアムコーヒー・ハイコモディティコーヒー

コーヒー生豆の精製

プレミアムコーヒーとは、トレーサビリティがある程度明確で、産地特有の個性があり、コーヒー豆生産国が独自に設けているグレードの高い基準を満たしているコーヒー。

高品質かつ、生産国や生産地域、品種などが特定可能なコーヒーです。

SCAでの評価点が76点以上獲得できればプレミアムコーヒーに位置づけられます。自家焙煎コーヒー店などで取り扱われているコーヒーは、プレミアムに分類されるコーヒーが多いのではないでしょうか。

プレミアムコーヒーは、コーヒー豆自体の品質に重きが置かれています。

生産国独自のグレード分けや基準については詳しく後述します。

たとえば、

☕ブラジル 南ミナス No,2 ショコラN シティロースト

トレーサビリティ

  • 生産国:ブラジル
  • 地 域:南ミナス
  • 標 高:1000~1,100m
  • 品 種:ムンドノーボ・カツアイ・カツカイ
  • 精 製:ナチュラル
  • 焙煎度:中深煎り(シティロースト)
  • グレード:No,2 ※ブラジル最高等級
  • スクリーン:16~18

生産国/生産地域/生産国別グレード/品種などが示されていて、トレーサビリティがある程度明確であることがわかります。

またブラジルのコーヒー豆のグレード分けではNo,2が最高グレードなので、高い基準を満たしておりプレミアムグレードに位置づけられます。

コマーシャルコーヒー・コモディティコーヒー

コーヒー農家

コマーシャルコーヒー、コモディティコーヒーとは、産地規格だけでパッケージされているコーヒーのこと。

いわゆる大量生産されているコーヒーです。

一般的に流通しているコーヒーはほとんどがコマーシャルコーヒーにあたります。

同じ国の様々な生産地の豆を集めてまとめて出荷されるようなコーヒーなので、トレーサビリティが明確ではありません。

それでも、コーヒー生産国独自のグレードでは高い基準の豆である必要があります。

たとえば、

☕ブラジル No,2 / コロンビア スプレモ

など国名とグレードのみの商品名のものが多いです。

ローグレードコーヒー

インスタントコーヒーや缶コーヒーなどの安価なコーヒーにも使われるコーヒー豆や、輸出規格外品など。

たとえば、

☕ブラジル No,4 / コロンビア エクセルソ

など。

コーヒーのグレード・ランクを分ける評価基準

コーヒーカッピング

コーヒー生産国には、コーヒー豆の品質を評価するための独自の基準があり、その評価によりグレード分けされます。

国により評価方法が違うのですが、主に次の4つの評価方法が採用されています。

1.スクリーンサイズ

スクリーンとは、ふるいのこと。

生豆をサイズ別に分けるためにふるいをかけて選別します。

スクリーンサイズとはふるいの網目のサイズのことで、0.4mm単位で数えられます。

例えばスクリーンサイズ19~20などの特大サイズは、7.6mm~8mmの豆ということです。

スクリーンサイズが大きい=生豆の粒が大きいほど、味と香りが優れたコーヒーになるとされています。

2.欠点豆の数

欠点豆とは、貝殻豆、未熟豆、カビ豆、発酵豆、虫食い、欠け豆、異物などのこと。

欠点豆や異物が混入していると、雑味、渋み、えぐみ、カビ臭などの原因となり味が損なわれます。

欠点豆の割合が少ないほど、評価が高くなります。

3.生産地の標高

一般的に、標高の高い場所で栽培されたものほど品質が高いとされています。

標高が高いほど昼夜の寒暖差が激しく、コーヒーチェリーの種子が硬くしまり、味が凝縮され風味豊かなコーヒー豆となります。(コーヒー豆は、コーヒーの木になる、コーヒーチェリーの種なのです。)

同じ品種を低地で育てるよりも、香りや酸味、風味が際立ったコーヒーができるため、標高が高い場所で育てられたコーヒー豆が高評価となります。

4.カップテスト

実際に焙煎し、粉にして、お湯に浸して抽出し、香りと味で判定します。

コーヒー業界では「カッピング」と言われています。

しかしグレードを評価するためのカッピングは、欠点のチェックを重視するようなネガティブ要素が強いカッピングで、消費者側が行うおいしさを評価するためのカッピングとは少々目的が違います。

  • いやな渋みやにおいがないかなど、欠点チェックを重視するネガティブチェックの要素が強い。
  • 様々な地域の豆を集めて出荷するコマーシャルコーヒーは欠点豆の混入率が高いため、集荷前にカッピングによりチェックする必要がある。
  • ネガティブチェックのカッピングはブラジル方式とも呼ばれていて、ブラジルやコロンビアなど生産量の多い国では評価基準として重要視されています。

コーヒー生産国別 グレード・等級一覧

それでは、主な生産国別のグレード・等級分けをみていきましょう。

麻袋に入ったコーヒー豆

ブラジルのコーヒー豆のグレード

ブラジルの国旗
ブラジル国旗

ブラジルは、

  1. 欠点数
  2. スクリーン
  3. カップテスト

それぞれ個別に判定します。

①欠点数

300gの生豆に含まれる欠点豆の数で採点。

欠点豆が1つも無いことはありえない。との考え方から、No.1は設けていないのだそうです。

No,6以上の豆が輸出対象の豆です。

グレード表記生豆300g中の欠点豆の数
No,20~4個
No,35~8個
No,49~26個
No,527~46個
No,647~86個
No,787~160個
No,8161~360個
欠点豆数評価

②スクリーンサイズ

大きい豆ほどグレードが高くなります。

輸出対象となるのはスクリーン16以上のサイズの豆のみ。表記方法は、

  • スクリーン20
  • #20
  • SC20
  • S20

などさまざまなのでチェックしてみてくださいね。

グレード表記(他表記)スクリーンサイズ
スクリーン20
(#20/S20)
8mm
スクリーン19
(#19/S19)
7.5mm
スクリーン18
(#18/S18)
7mm
スクリーン17
(#17/S17)
6.75mm
スクリーン16
(#16/S16)
6.5mm
スクリーン15
(#15/S15)
6mm
スクリーン14
(#14/S14)
5.5mm
スクリーン13
(#13/S13)
5mm
スクリーンサイズ評価

③カップテスト

ネガティブチェック要素が強いカップテスト。

滑らかな口当たり、甘味があるか、雑味や渋み、薬品臭がないかなどをチェックします。

グレード表記テイスティング
ストリクトリーソフト滑らかな口当たりと甘みが十分にある
ソフト滑らかな口当たりと甘みがほどよくある
ソフティッシュ甘みが軽くある
ハード口当たりが悪く酸味や渋みがある
リオイ(リアード)軽めのヨードホルム臭、薬品臭がある
リオ強めのヨードホルム臭、薬品臭がある
カップテスト評価

グアテマラのコーヒー豆のグレード

グアテマラの国旗

生産地の標高

標高が高いほど昼夜の寒暖差が激しく、より実がしまり風味が豊かになるとされています。

グアテマラのコーヒー豆は生産地の標高によりグレード分けされています。

7等級もありますが、最高等級のSHB、その次のHBの2つを頭に入れておけば高品質なコーヒーを楽しめると思います。

グレード表記標高
SHB
ストリクトリー・ハード・ビーンズ
1350m以上
HB
ハード・ビーンズ
1200~1349m
SH
セミ・ハードビーンズ
1050~1199m
EPW
エクストラ・プライム・ウォッシュド
900~1049m
EGW
エクストラ・グッド・ウォッシュド
750~899m
PW
プライム・ウォッシュド
600~749m
GW
グッド・ウォッシュド
599m以下

メキシコのコーヒー豆のグレード

メキシコの国旗

生産地の標高

メキシコも生産地の標高によりグレード分けされていますが、グアテマラとは表記や読み方、標高の高さなどが異なります。

また2種類の評価基準がありややこしいです。

グレード表記標高
SHG
ストリクトリー・ハイ・グロウン
1700m以上
HG
ハイ・グロウン
1000~1699m
PW
プライム・ウォッシュド
700~999m
グレード表記標高
AL(アルトゥーラ)1300m以上
PL(プリマラバド)900〜1299m
BL(ブエンラバド)750〜899m

エチオピアのコーヒー豆のグレード

エチオピアの国旗

欠点数

エチオピアのコーヒー豆は300gの生豆に含まれる欠点数でグレード分けされています。

G8までグレードがありますが、日本に輸入されるのはG4まで。

グレード表記生豆300g中の欠点豆の数
G10~3個
G24~12個
G313~27個
G428~45個

コロンビアのコーヒー豆のグレード

コロンビアの国旗

スクリーンサイズ

コロンビアのコーヒー豆はスクリーンサイズによりグレード分けされています。

一般的にはスクリーンサイズ17以上がスプレモ、16~14がエクセルソとして分類されていることがほとんど。

コンビニでも「コロンビアスプレモ」が販売されていまるが、このグレードの豆が使用されています。

グレード表記スクリーンサイズ
エクセルソプレミアム
通称:プレミアムスプレモ
18
エクセルソスプレモ
通称:コロンビアスプレモ
17
エクセルソエクストラ
通称:コロンビアエクセルソ
16
エクセルソ ヨーロッパ
通称:コロンビアマラゴジッペ
15
エクセルソ UGQ
通称:コロンビアUGQ
15が50%/14が50%
エクセルソ マラゴジッペ
通称:コロンビア マラゴジッペ
17
エクセルソ カラコル
通称:コロンビアカラコル
12

タンザニアのコーヒー豆のグレード

タンザニアの国旗

スクリーンサイズ

タンザニアのコーヒー豆もスクリーンサイズによりグレード分けされています。

キリマンジャロAA/ンゴロンゴロAA/スノートップAAなどが有名。最近は最高ランクのAAを超えたAA++なども出ています。

グレード表記スクリーンサイズ
AA6.75mm以上
A6.25~6.74mm
B6.15~6.24mm
C5.90~6.14mm

ケニアのコーヒー豆のグレード

ケニアの国旗

スクリーンサイズ/形状

ケニアのコーヒー豆はスクリーンサイズと形状によりグレード分けされています。

日本で販売されているのはAA~ABがほとんどです。

グレード表記スクリーンサイズ/形状
AA7.2mm以上
A6.8~7.1mm
B6.2~6.7mm
ABAとBの混合
C6.1mm以下
E大きすぎる豆(エレファント)
PBピーベリー
※通常はコーヒーチェリー1個につき豆が2つだが、1個の丸い豆となっているもの。

インドネシアのコーヒー豆のグレード

インドネシアの国旗

欠点数

インドネシアのコーヒー豆は300gの生豆に含まれる欠点数でグレード分けされています。

近年SG(スーパーグレード)という等級のものも見られるようになってきました。

これは標高が高い1400~1900mの地域で栽培された特に風味の優れた最高級品とされています。

グレード表記生豆300g中の欠点豆の数
G10~11個
G212~25個
G326~44個
G445~80個
G581~150個

ホンジュラス・エルサルバドルのコーヒー豆のグレード

ホンジュラスの国旗
ホンジュラスの国旗

生産地の標高

ホンジュラスとその隣国のエルサルバドルのコーヒー豆は、生産地の標高によりグレード分けされておりその基準は全く同じです。

グレード表記標高
SHG
ストリクトリー・ハイ・グロウン
1200m以上
HG
ハイ・グロウン
900~1199m
CS
セントラル・スタンダード
600~899m

コスタリカのコーヒー豆のグレード

ホンジュラスの国旗

生産地の標高

コスタリカのコーヒー豆は、太平洋側、大西洋側、内陸部と、地域によって基準値や表記が異なります。

基準外のコーヒー豆は、国内用として消費されます。

グレード表記(太平洋側)標高
SHQ1200~1700m
GHQ1000~1199m
HB800~999m
グレード表記(大西洋側)標高
HGA
ハイ・グロウン・アトランティク
900m以上
MGA
ミディアム・グロウン・アトランティク
600~899m
LGA
ロウ・グロウン・アトランティク
150~599m
グレード表記(内陸部)標高
MHB
ミディアム・ハード・ビーン
500~1000m

これでコーヒー豆の商品名に使われている英語や数字を見た時に、豆のグレードがわかるようになりましたね!

憶えるのが大変な方はこのページをブックマークしておけば役に立つかも♪

まとめ

  • スペシャルティコーヒーとは、品質が高いだけでなく、産地ならではの個性的な味わいを持ったコーヒーのこと。
  • スペシャルティコーヒーはサスティナビリティが考慮され、トレーサビリティが明確であることが要件となる。
  • スペシャルティコーヒーはSCAのカッピング評価で80点以上の点数が必要。
  • 国ごとにグレード、等級を定める基準があり、判断基準以下の4つを用いられていることが多い。
    • 欠点豆が少ない
    • 生産地の標高が高い
    • 豆の粒が大きい
    • 口当たり滑らか、甘味があり、雑味や渋み、薬品臭がない

プレゼントなどにもスペシャルティコーヒーはおすすめです。特別感がありますよね!

当店でも多くのスペシャルティコーヒーを焙煎しています。よろしければ覗いていってみてください。

D.S COFFEE ROASTER

おいしいコーヒーでこころを豊かに。

コーヒーライフを楽しみましょう!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Daisuke

ブラックのコーヒーが飲めるようになったきっかけは、焙煎したてのコーヒー。このおいしさを知ってから、みんなにも知って欲しいと思うようになり、コーヒー豆を自家焙煎してネットショップで販売しています。 コーヒー苦くて飲めないんだよね。という方でもすっと飲めちゃうような、甘いコーヒー作りを心がけています。

-コーヒー豆
-, , , ,